2020年12月28日
終わらせ隊
気が付けば、2020年の最後の営業日となりました。
今年分の整備作業をすべて終わらせ、大掃除のはじまりはじまり。
これまた社長が、奥に溜まった埃を吹き出すために兵器を用意していました。

ものすごい風圧、効果は抜群だ!
まりもみたいな、埃が出てくる出てくる
工場内の日頃できないところまで、拭き掃除&サービス カーの洗車しました。

事務所の掃除と大移動
すべての机を新しくするとのことで、まずは部屋から出しました。

いったい何年間、頑張ってくれたのでしょうか。
年季を感じさせるシールがちらほら


いつの時代のユワサやら
?

拭き掃除にワックスがけ、机を迎え入れる準備が整いました。
after
なんということでしょう

すっきりとしたオフィスに生れ変わっていました。

パーテーションを取り入れた部屋まで出現!!
これで気持ちよく、新年を迎えれます。
今年分の整備作業をすべて終わらせ、大掃除のはじまりはじまり。
これまた社長が、奥に溜まった埃を吹き出すために兵器を用意していました。

ものすごい風圧、効果は抜群だ!
まりもみたいな、埃が出てくる出てくる

工場内の日頃できないところまで、拭き掃除&サービス カーの洗車しました。

事務所の掃除と大移動
すべての机を新しくするとのことで、まずは部屋から出しました。

いったい何年間、頑張ってくれたのでしょうか。
年季を感じさせるシールがちらほら


いつの時代のユワサやら


拭き掃除にワックスがけ、机を迎え入れる準備が整いました。
after
なんということでしょう

すっきりとしたオフィスに生れ変わっていました。

パーテーションを取り入れた部屋まで出現!!
これで気持ちよく、新年を迎えれます。
2020年12月26日
刈られる
今年の営業日数は、残すところ2日
年末年始の休業日のお知らせです。
令和2年12月29日(火) ~ 令和3年1月5日(月)
の間を休業とさせて頂きます。ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
1月6日(火)からは通常営業です。
お知らせはここまで、今年最後のスミ電機農園の経過報告
野菜の成長力を感じます。

もう土が見えないくらい、もさもさ
え、あれ

サニーレタスが知らぬ間に収穫されておる!
いったい誰が??
年末年始の休業日のお知らせです。
令和2年12月29日(火) ~ 令和3年1月5日(月)
の間を休業とさせて頂きます。ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
1月6日(火)からは通常営業です。
お知らせはここまで、今年最後のスミ電機農園の経過報告
野菜の成長力を感じます。

もう土が見えないくらい、もさもさ
え、あれ


サニーレタスが知らぬ間に収穫されておる!
いったい誰が??
2020年12月12日
新メンバー
うちの野菜たち
順調に大きくなっています。


プランターからはみ出さんばかりにぐんぐんと

個体差もあり面白いですね。
そんななか、新しい子を迎え入れました!

イチゴの苗!!
クリスマスまでに育ってほしいな、なんて
温室ではないので収穫は来年の5月ごろだそうです
練乳持参でいちご狩りします。
順調に大きくなっています。


プランターからはみ出さんばかりにぐんぐんと

個体差もあり面白いですね。
そんななか、新しい子を迎え入れました!

イチゴの苗!!
クリスマスまでに育ってほしいな、なんて
温室ではないので収穫は来年の5月ごろだそうです

練乳持参でいちご狩りします。
2020年12月10日
かゆいところに手が届く
新たにガジェットを手に入れました!
モニター付きのスコープカメラです。


先端が光るので暗いところでも大丈夫
隙間からぐいぐい伸ばしていけば、見えないところを覗けるってものです。
これは悪用厳禁
!!
外からエアコンユニットの内部、エバポレーターの詰まり具合をみたり。
エンジンルーム内の確認しづらかった、あれやこれもお見通し!!
頻繁に使うわけではないのだけれどあれば便利。
そんな道具を惜しまずに揃えてくれるのはありがたいことです!
モニター付きのスコープカメラです。


先端が光るので暗いところでも大丈夫

隙間からぐいぐい伸ばしていけば、見えないところを覗けるってものです。
これは悪用厳禁

外からエアコンユニットの内部、エバポレーターの詰まり具合をみたり。
エンジンルーム内の確認しづらかった、あれやこれもお見通し!!
頻繁に使うわけではないのだけれどあれば便利。
そんな道具を惜しまずに揃えてくれるのはありがたいことです!
2020年12月08日
手始めに
気づけばもう12月
あっというまに今年も終わってしまいそうです。
年末の大掃除に向けての第一歩といったところでしょうか、会社の片づけを始めました。
初めに、事務所の二階に溜まった書類を下すことから。
階段を何往復も
日頃の運動不足が…こたえます。

資源化センターに廃棄してきましたが総重量が300kgでした。そりゃ大変
続いては、不要になった木製のパレットを解体

丸ノコを初めて使いましたけど、これまた大量の木を切ると腕にくる
これはジムに通わなきゃいけないと、つくづく思いました。
山盛りの木材のできあがり

そのまま廃してしまうのは勿体ないので個人的にもらいました。
廃棄費用もかかるしウィンウィン
キャンプの薪として焚火に活用します。
切る時から考えてたので、このために頑張っていたのはここだけの話
。
あっというまに今年も終わってしまいそうです。
年末の大掃除に向けての第一歩といったところでしょうか、会社の片づけを始めました。
初めに、事務所の二階に溜まった書類を下すことから。
階段を何往復も
日頃の運動不足が…こたえます。

資源化センターに廃棄してきましたが総重量が300kgでした。そりゃ大変

続いては、不要になった木製のパレットを解体

丸ノコを初めて使いましたけど、これまた大量の木を切ると腕にくる

これはジムに通わなきゃいけないと、つくづく思いました。
山盛りの木材のできあがり

そのまま廃してしまうのは勿体ないので個人的にもらいました。
廃棄費用もかかるしウィンウィン

キャンプの薪として焚火に活用します。
切る時から考えてたので、このために頑張っていたのはここだけの話

2020年11月26日
農園視察
いつの間にか、ここまで成長していました!!


レタスにサニーレタスなんてもう食べてもいいんじゃない?!

ブロッコリーはまだ本体(花の部分?食べるところ)が育ってないけれど、葉っぱはしっかりと大きくなっています!
最近、FM豊橋でブロッコリーの話をしていました。
豊橋はキャベツ!と思っていましたがブロッコリーも多く作っているようですね。
ここからの成長が楽しみです。追って報告します!!


レタスにサニーレタスなんてもう食べてもいいんじゃない?!

ブロッコリーはまだ本体(花の部分?食べるところ)が育ってないけれど、葉っぱはしっかりと大きくなっています!
最近、FM豊橋でブロッコリーの話をしていました。
豊橋はキャベツ!と思っていましたがブロッコリーも多く作っているようですね。
ここからの成長が楽しみです。追って報告します!!
2020年11月23日
ぽつぽつと
浜松市の秋葉神社にやってまいりました。

近くにキャンプ場があり利用したこともありますが、今回は会社のことで御祈祷に参りました。

見上げると雰囲気のある場所です。

毎年この時期に秋葉神社にて御祈祷をしているようで、初めての参加です。

身も心も清まりよい体験になりました。
帰りにはあらたまの湯に立ち寄り、このご時世に久しぶりの温泉にいやされてきました。
すこしぬるっとした気持ちのいいお湯で長湯。
今度は会社のメンバーでキャンプをすることに、気田川を眺めながら焚火をしにきます。

近くにキャンプ場があり利用したこともありますが、今回は会社のことで御祈祷に参りました。

見上げると雰囲気のある場所です。

毎年この時期に秋葉神社にて御祈祷をしているようで、初めての参加です。

身も心も清まりよい体験になりました。
帰りにはあらたまの湯に立ち寄り、このご時世に久しぶりの温泉にいやされてきました。
すこしぬるっとした気持ちのいいお湯で長湯。
今度は会社のメンバーでキャンプをすることに、気田川を眺めながら焚火をしにきます。
2020年11月14日
映ればよし
この入船町にある修理工場を建て替えてから5,6年になるでしょうか。
整理整頓
美化清掃

道具の置き場所は元の位置に!をみんなが守ってくれてます。
あるべき場所にあれば作業の効率が落ちませんよね。
床磨きだってしっかりと!
業務用マシーンいれちゃってます。

水と洗剤と大型のブラシでグウィングウィンッ!!

何年たっても奇麗な作業場を目指してます。
整理整頓
美化清掃

道具の置き場所は元の位置に!をみんなが守ってくれてます。
あるべき場所にあれば作業の効率が落ちませんよね。
床磨きだってしっかりと!
業務用マシーンいれちゃってます。

水と洗剤と大型のブラシでグウィングウィンッ!!

何年たっても奇麗な作業場を目指してます。
2020年11月09日
2020年10月29日
スミ電機農園
工場の片隅に苗たちが

見ただけで種類ってわかりますか?
スミ電機では時たま従業員へ《ご自由にお取りください》をしています。
といっても貰い物や家で収穫したものなど様々、キャベツやトマト、鮎まであったり食べ切れない量の時も!!
この苗もそうなのですが一部は
スミ電機農園(プランター)に植えられてました。


サニーレタスはわかりますが、後は何の苗やら
??
答え合わせは成長したらですかね

実はミカンの木がありまして、毎年たくさんの実をつけるのですが…
どうやら不味いらしい
黄色くて大きくておいしそう!!だけれども…
観賞用です。

見ただけで種類ってわかりますか?
スミ電機では時たま従業員へ《ご自由にお取りください》をしています。
といっても貰い物や家で収穫したものなど様々、キャベツやトマト、鮎まであったり食べ切れない量の時も!!
この苗もそうなのですが一部は
スミ電機農園(プランター)に植えられてました。


サニーレタスはわかりますが、後は何の苗やら

答え合わせは成長したらですかね

実はミカンの木がありまして、毎年たくさんの実をつけるのですが…
どうやら不味いらしい

黄色くて大きくておいしそう!!だけれども…
観賞用です。