プロフィール
自動車電機はスミ電機へ
自動車電機はスミ電機へ
電話番号
0532-45-0220

ホームページ
https://www.sumidenki.co.jp/





QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2021年10月29日

帰ってきた秋

寒すぎる日々から暖かい日が戻ってきました。
過ごしやすい天候の中で作業face02

ハイエースにドライブレコーダーの取付を出張作業で行ってきました。




前後ドラレコになるのでフロントを取り付けてから、リアまで線を引っ張ります。
バンタイプの車両なので天井のパネルに隠して通せます。


バックドアへ取り廻すには、ハーネスが通してある蛇腹へ

しっかり復元しないと雨漏りの原因になるので要注意!!


ここまで通せたら、ワイパーのふき取り位置を確認して貼り付けるだけです。
窓ガラスが暖かいので貼りつきも絶好調でしたface02
  

Posted by 自動車電機はスミ電機へ at 20:01Comments(0)

2021年10月28日

灯す



jb64ジムニーにフォグランプの取り付けです。

ジムニーで真っ暗の山の中に行ったことがありまして、
フォグランプで照らしたら視野が広がってコーナーが見えやすかったですねface02野生のシカまで見えましたicon
個人的にもフォグランプは付けたいな!


グリルを外して裏側から交換


エンジンルームを通り配線をしていきます。


ハンドル横のスイッチホールに
ON・OFFのスイッチを増設


取付完了

点灯チェックもオーケーですキラキラ




  

Posted by 自動車電機はスミ電機へ at 22:02Comments(0)

2021年10月27日

燃料トラブル


ディーゼルのハイエース
燃料間違えにて入庫してきました。

走行距離もあるので、燃料フィルターにインジェクターの交換
間違えると大変ですよねicon10


定期的にインジェクター交換依頼があるので担当する人は決まっているようなface01


お手伝いはするけれど、
そのうちやり方をしっかり伝授してもらわないとですねnico

  

Posted by 自動車電機はスミ電機へ at 21:34Comments(0)

2021年10月26日

二度目なら


ラブ4のエバポレーター交換です。
新ガスなので冷媒分析からガス回収を


前周りもエアコンユニットを降ろすには必要になってきますface01
エアコンユニットの交換を最近やったばかりなので慣れたものですが、今回はエバだけなのでユニットも分解しました。


比較的エバは交換しやすい構造でしたキラキラ
分解と組み立てはどちらが大変なのでしょうねhiyoko01





  

Posted by 自動車電機はスミ電機へ at 22:47Comments(0)

2021年10月22日

予想通り


クロスビーに出張用品取り付けface01
今日は一日外での作業となりました。


ナビパネルは一枚外せばいいので取り付け簡単


最近はテレビ無しのナビばかり付けていたのでアンテナ貼りが久しぶり


8インチの大きな画面は見やすくてよしface02!!




ドラレコ2カメのリアは穴あけ加工で取り付けしました。

  

Posted by 自動車電機はスミ電機へ at 23:35Comments(0)

2021年10月21日

電機やさん

自動車電機、エアコンの修理、交換をメインにお仕事にさせてもらっていますが
自動車のことなら他にも作業することもあります。


ナビやドラレコの用品取り付けの延長で、バイザーやマットといった作業もface02

今回はスズキのランディに取り付けキラキラ
専用設計のバイザーなので凸凹がありフィットする形状になっていました。


マットは複数のパーツに分かれているのでパズルのように敷いていきます。
細い部分までカットされているので隙間なくできましたface02

そして最後に、三角板を助手席に乗せ得れば完了!!
明日も一日中、出張作業になりそうですhiyoko_02
  

Posted by 自動車電機はスミ電機へ at 23:59Comments(0)

2021年10月20日

工場で


RX450hに用品取り付けです。
ナンバーなし、新車のレクサスが入るのも珍しい!!


今回はドラレコ、レダーなどを取り付けしました。


ドラレコは360度の録画
前方だけではないく車内も撮れちゃいますface01



別体式で窓上にレーダー貼り付け

最新のものは色々と進化していますからね!!
レーダーを付けて安心走行しましょうface01

  

Posted by 自動車電機はスミ電機へ at 23:58Comments(0)

2021年10月19日

本体は


平ボディのトラックにモニターとバックカメラを取り付けましたface01



内装はこんな感じですが、配線と電源やバック信号を取得するためには



しっかり外します。
トラックは線を隠すスペースが沢山ありますface02



ステーを使いセンターにカメラを取り付けます。


モニターの取り付けを終え、確認。

見え方OKですね!


  

Posted by 自動車電機はスミ電機へ at 22:42Comments(0)

2021年10月18日

位置合わせ

車を上から見た絵を画面に映し出すために、4つのカメラをハイエースに取り付けします。


全方位カメラ、パノラミックビューなど呼び方はありますが周囲の状況がとっても分かりやすくなりますface01






フロント、左右ミラー、リアの四か所

カメラの向きを調整してキャリブレーションという作業を行います!
自動補正でカメラの映像を調整してくれるのですface08


市松模様の大きなマットで車を囲みます。

ピピピピぴっと

歪みを補正した映像を出してくれましたface08
後方だけの映像のバックカメラだけでは不安な方に全方位カメラはオススメ!!
  

Posted by 自動車電機はスミ電機へ at 21:11Comments(0)

2021年10月15日

追加注文

前回作業したお車に照明の取り付けをお受けしました。
夜間時でもよく見えるように蛍光灯の取り付けをしますキラキラ


イルミ電源の配線を張り巡らせ、スモールランプ点灯と同時に光るようにしました。


笠つきの蛍光灯で光もいい感じのしあがりですface02


電気付きの車はあまり見たことないので目立つでしょうキラキラ
  

Posted by 自動車電機はスミ電機へ at 20:46Comments(0)

2021年10月14日

真っ赤なアクア入りました。

メインバッテリー異常のダイアグついてますねface03
11万キロと早めの気がしますが交換作業をしましょう!!


シートを引きはがすと
フレームで囲われ、下のスペースに隠されています。

こちらのメインバッテリーは、ビリリicon05どころではなく取り扱いには十分気を付けてください。


交換が終われば

ダイアグは消え通常使用が可能になりましたface02
ハイブリッドに乗り続けるにはメインバッテリーの交換は宿命なのでしょうicon10その際はお待ちしております。
  

Posted by 自動車電機はスミ電機へ at 23:07Comments(0)バッテリー

2021年10月13日

スライド

走ってるのはまだあまり見かけないけれど新型アクアを触るのは、これで4回目ほど。
ナビキットの取り付けに伺いました。

ナビを外すまでの工程が最初は手間取りましたが今ではすばやくなりました!!


最近のトヨタ車はディスプレーを外すのに下から順に外す構造になってきていますねface08


隙間にナビキットを挿入
ぴったし入るくらいなので考えられた設計。

取付起動でGPSをしっかり受信しましたface02
GPSを受信するまでは東京を示しているんですよね!
  

Posted by 自動車電機はスミ電機へ at 23:55Comments(0)

2021年10月12日

ローリー

キャリートラックにバックカメラの取り付け
穴あけ加工でカメラをビス止めしました。


ハーネスを後ろのカメラからナビまで通します。
荷台の下から室内に入れ込み

配線が見えないようにカバーの中に隠します。


後ろが見えない仕様のトラックだったのでバックカメラは必須でしょうface02
  

Posted by 自動車電機はスミ電機へ at 20:58Comments(0)

2021年10月11日

てすてす

本日はちょっと特殊なお仕事


これから活動を控えたお車にスピーカーとアンプの取り付けをしましたface02
マイクで話すと4個のスピーカーから同時に声が出るあれです!!



スピーカーを取り付けるために、穴あけ加工に配線と奮闘しましたicon10

街でお見掛けするかもしれませんねface02

  

Posted by 自動車電機はスミ電機へ at 21:18Comments(0)

2021年10月09日

じわじわと

エアコン冷媒ガスの充填中
新ガスR1234yf



充填の際は規定量にオイルは要チェック!!




新ガスの需要が増えてきいますねface02
今日は2台にガスチャージ

三菱のPHV車にも初めていれました。
豊橋中のお客さまからガスチャージにお越しいただいてますface02
ご利用の際はお気軽に!!

  

Posted by 自動車電機はスミ電機へ at 19:32Comments(0)

2021年10月08日

焦げ付き


なかなかにダメージを負ったオルタの車両が入ってきましたicon10
周辺の配線まで焼けちゃってました。

オルタ交換と配線の引き直し作業になりそうですface08

年式の古い車でしたのでこういうこともあるのですねface03


2日連続して出張作業

後ろ担当でリアドラレコにバックカメラをひたすら付けていました!!




バックドアに穴あけ加工にと頑張りましたよface02



明日から土日は、天気がよさそうで何よりですicon01

会社の人がキャンプに行くようで、うらやましいです。
最近キャンプを始めたので道具を貸し出しました。そのうちご一緒したいですね!

スミ電機キャンプ部の活動はまたの機会に!!


  

Posted by 自動車電機はスミ電機へ at 22:13Comments(0)

2021年10月07日

収納

プロボックスにETCの取付です。
プロボックスは商業車として使われることが多いので、インパネのデザインが他とは異なりますよね!

機能的なスマホ ホルダーや台があったり、ドリンクホルダーの数も多いようなface02



ETCは純正でも中央の収納ボックスに納められているので、同じように取り付けしました。
鍵付きだしなんだか安心じゃないのface01


そして収まりがいいhiyoko_02!!
ETC専用の取り付け口があるのもいいですが、こんな取り付け位置もいいものですね!
  

Posted by 自動車電機はスミ電機へ at 21:58Comments(0)

2021年10月05日

暑くもなく

今回取り付けるのは、コムテックZDR016


前後2カメラでしたら定番のオススメ商品
アルファードにお取り付けしましたface01


リアカメラがぐっと小さくなったので邪魔になりにくいと思います!


小さいけれどしっかり広範囲を録画しますよface01


フロントはモニター付きで操作から、画像の確認までできるので扱いやすいです。

緊急事態宣言が解除されてお出かけの機会が増える前にドラレコを取り付けて万が一に備えましょうnico
  

Posted by 自動車電機はスミ電機へ at 22:58Comments(0)

2021年10月04日

メンテもーど

週初めからエアコンユニットの脱着作業!!
先週から頼まれていた大物face02

ラブ4には初めて挑みます。


1234ガスですが、ハイブリッド車なので11番のオイルを使用しています。

ワイパー下にねじがあるのでごっそりと外すしかないかface07



インパネの素材がぶよぶよしているのが特徴ですね!
どちらかというと外しやすいface03




このエアコンユニットの脱着は1日かかる大仕事icon
なんとか予定通りに完成できそうです。

  

Posted by 自動車電機はスミ電機へ at 19:32Comments(0)

2021年10月01日

重なる

今日はジムニーデー
連続して2台のジムニーにバックカメラを取り付けしましたface02

社外と純正でそれぞれ
社外は改造車なのでバックドアに取り付けられたナンバーに。

純正はこのとおり!!

おさまりが良くてすっきり

ナビドラレコも取付させてもらいましたface01




来週はラブフォーのエアコンユニット交換が控えております!
気合が入りますねface02それではまた来週!!

  

Posted by 自動車電機はスミ電機へ at 22:32Comments(0)