2021年05月31日
聞こえない

スピーカー付きラジオが付いている場合は、車自体にスピーカーが付いていないものがあります。
後付けでスピーカーとオーディオ裏まで配線をしなければ!

スピーカ用にまるい穴が空いてるのでそこにネジ留めします。

内装をもどせば、スピーカーは見えないんですけどね。よく覗かないとあるかないかもわからない!

パネルを7インチワイド用に変更すればナビを向かい入れる準備ができました!
今回はスピーカーの取り付けなのでここまで!!
2021年05月29日
水
初めてお目にかかりました新型ミライ

前方と雰囲気変わってました!内装も!

ドライブレコーダーの取り付けです。
電源の取り出しはヒューズボックスから頂きますした。

置くだけ充電器?今時は便利なものが着いてるんですね!

駐車監視つきドラレコ
設定をして取り付け完了!

次は、公道で走ってるところを見たいです。

前方と雰囲気変わってました!内装も!

ドライブレコーダーの取り付けです。
電源の取り出しはヒューズボックスから頂きますした。

置くだけ充電器?今時は便利なものが着いてるんですね!

駐車監視つきドラレコ
設定をして取り付け完了!

次は、公道で走ってるところを見たいです。
2021年05月28日
様々な
踏み間違い防止装置の取り付け

ブレーキとアクセルを踏み間違えても、前に障害物がありセンサーが検知していれば進みません!
踏み間違えの作業ををしている間に、今日はみなさん色々と用品を取り付けていました。

トラックの荷台に作業灯をつけ、車内にオンオフのスイッチを配置。

アルファードにはミラーリングを施して、スマホの画面を映せるように!
リアモニターで映画だって見れちゃいます。
5月ももうすぐ終わって本格的に暑くなるまでもうしばらくですかね。
エアコン修理の季節も本格的になるということです!!

ブレーキとアクセルを踏み間違えても、前に障害物がありセンサーが検知していれば進みません!
踏み間違えの作業ををしている間に、今日はみなさん色々と用品を取り付けていました。

トラックの荷台に作業灯をつけ、車内にオンオフのスイッチを配置。

アルファードにはミラーリングを施して、スマホの画面を映せるように!
リアモニターで映画だって見れちゃいます。
5月ももうすぐ終わって本格的に暑くなるまでもうしばらくですかね。
エアコン修理の季節も本格的になるということです!!
2021年05月27日
たどる
バッテリーあがりのお車が入りました。
バッテリーが弱っていて交換するだけなら簡単なのですが、今回はそうでも無さそうです。
停車、放置中の状態の暗電流が

280ミリアンペア以上流れてました!
これではバッテリーが上がるはずです。
どこでこれだけの電流が使われてるか探ります。

エンジルームのヒューズから見て、次に車内ヒューズへと。
一回コンピューターを挟んだ先にまたヒューズがありました。

この先はオーディオです。

オーディオの常時電源に過剰に流れてました。

黄色い線を抜けばバッテリー根本の暗電流が下がったので間違いないです。
オーディオ内部の故障でした!
バッテリーが弱っていて交換するだけなら簡単なのですが、今回はそうでも無さそうです。
停車、放置中の状態の暗電流が

280ミリアンペア以上流れてました!
これではバッテリーが上がるはずです。
どこでこれだけの電流が使われてるか探ります。

エンジルームのヒューズから見て、次に車内ヒューズへと。
一回コンピューターを挟んだ先にまたヒューズがありました。

この先はオーディオです。

オーディオの常時電源に過剰に流れてました。

黄色い線を抜けばバッテリー根本の暗電流が下がったので間違いないです。
オーディオ内部の故障でした!
2021年05月26日
あめふらず

シエンタのドラレコ脱着です。
既存のドラレコを取り外して新しいものに交換しました。
車を買い換えるけどドラレコは再利用したい場合は外しと取り付けもやってます!


今日は3件の出張取り付け回り
午前中は、ナビ2台
午後はドラレコ2台とまわるまわる。
曇り空で快適に作業できました!
2021年05月25日
まわる
ノアのエアコン不良

クーリングファンモーターの取り換えです。
ファンが回らないとコンデンサに風が送れず高圧側の圧力が下がりません!

シュラウドごとラジエーターの後ろ側から取り出します。モーターだけ変えれればどんだけ楽なことか


取り換え完了です!
しっかりとブンブン回ってくれました。

クーリングファンモーターの取り換えです。
ファンが回らないとコンデンサに風が送れず高圧側の圧力が下がりません!

シュラウドごとラジエーターの後ろ側から取り出します。モーターだけ変えれればどんだけ楽なことか


取り換え完了です!
しっかりとブンブン回ってくれました。
2021年05月24日
スマホから
ブログの記事を書いてるパソコンが突然壊れてしまい修理に出しました。購入から一年以内に壊れるとは…無償修理でよかったですが。
そんなわけで、初めてスマートフォンからの投稿にチャレンジです!写真のサイズと文字サイズがいつもと変わりそうですね。絵文字も使えなそうです…
今日の午前は出張のはしご

ヴァンガードにドラレコの2カメ!
2人で作業なので素早く終わりましたが、途中ナビロックに苦戦しナビ裏からの電源取り出しを諦めました…安心のヒューズからに変更です。


会社に戻り午後はバックカメラ、バイザー、マット、ディスプレイオーディオ、ドラレコ、タコグラフの取り付け
もりもりの内容ですね!
終業時間いっぱいまでかかりましたが完了。
同じ内容がまた入庫するみたいなので予習はバッチリです!
そんなわけで、初めてスマートフォンからの投稿にチャレンジです!写真のサイズと文字サイズがいつもと変わりそうですね。絵文字も使えなそうです…
今日の午前は出張のはしご

ヴァンガードにドラレコの2カメ!
2人で作業なので素早く終わりましたが、途中ナビロックに苦戦しナビ裏からの電源取り出しを諦めました…安心のヒューズからに変更です。


会社に戻り午後はバックカメラ、バイザー、マット、ディスプレイオーディオ、ドラレコ、タコグラフの取り付け
もりもりの内容ですね!
終業時間いっぱいまでかかりましたが完了。
同じ内容がまた入庫するみたいなので予習はバッチリです!
2021年05月22日
ボトル交換
スズキ ワゴンR

モデルチェンジによりエアコンの仕様が新ガスへと変更されています。
スズキの軽自動車では初めて入庫されました。
まだ事故車か初期不良でないとガスチャージすることはないので少ないです。

使われるオイルが旧ガスとは違います。
それと電動コンプレッサーのオイルとも違うので気を付けないといけません。
混ぜるな危険
ホース内に残留したオイルを洗浄して交換しないといけないくらいに混ぜてはいけません!!

オイル管理をしっかりすれば、従来と仕組みは同じなのでガスチャージしてあげれば完了です。

モデルチェンジによりエアコンの仕様が新ガスへと変更されています。
スズキの軽自動車では初めて入庫されました。
まだ事故車か初期不良でないとガスチャージすることはないので少ないです。

使われるオイルが旧ガスとは違います。
それと電動コンプレッサーのオイルとも違うので気を付けないといけません。
混ぜるな危険

ホース内に残留したオイルを洗浄して交換しないといけないくらいに混ぜてはいけません!!

オイル管理をしっかりすれば、従来と仕組みは同じなのでガスチャージしてあげれば完了です。
2021年05月20日
くりぬき
本格的に雨降りの梅雨
用品取り付けに雨は天敵です

濡れる前に工場内に入れて作業しないといけませんね

アルパイン製の大型ナビにこれまた、アルパイン製の後席モニターの取り付け
パネルが専用設計!純正スイッチを入れ替えて使えるのでしっくりきてます。

後席モニターのためにザックリと切り抜き
実は切り抜くと天板が丸見えなんです

後ろだって負けないサイズ

存在感ありありです
子供たちは後ろの席でおとなしくなるはず!
用品取り付けに雨は天敵です


濡れる前に工場内に入れて作業しないといけませんね


アルパイン製の大型ナビにこれまた、アルパイン製の後席モニターの取り付け
パネルが専用設計!純正スイッチを入れ替えて使えるのでしっくりきてます。

後席モニターのためにザックリと切り抜き
実は切り抜くと天板が丸見えなんです


後ろだって負けないサイズ

存在感ありありです

子供たちは後ろの席でおとなしくなるはず!
2021年05月19日
平行
ダイハツ エッセのエアコン修理です。
高圧パイプのフィルターとコンデンサーファンモーターを交換しました。
bu
知恵の輪のように脱着する高圧パイプ
抜くのは切ってもいいので簡単なのですが、入れるのに一苦労

ラジエターの後ろにあるファンモーターをシュラウドごと取り出します。
ファンモーターの寿命で交換します。

ファンモーターが止まるとエアコンは効かなくなるし、クーラントも冷えないのでオーバーヒートの危険性があります。
この年式くらいだと壊れる前に交換をオススメします。
東海地方も梅雨入りしてじめじめ感が。
エアコンは車内の除湿もしてくれるので、この時期に壊れていたら大変
窓ガラスがくもる前に修理にお越しください。
高圧パイプのフィルターとコンデンサーファンモーターを交換しました。

知恵の輪のように脱着する高圧パイプ
抜くのは切ってもいいので簡単なのですが、入れるのに一苦労

ラジエターの後ろにあるファンモーターをシュラウドごと取り出します。
ファンモーターの寿命で交換します。

ファンモーターが止まるとエアコンは効かなくなるし、クーラントも冷えないのでオーバーヒートの危険性があります。
この年式くらいだと壊れる前に交換をオススメします。
東海地方も梅雨入りしてじめじめ感が。
エアコンは車内の除湿もしてくれるので、この時期に壊れていたら大変

窓ガラスがくもる前に修理にお越しください。
2021年05月18日
おひきとり
部品待ちしていた農機が二台とも修理完了いたしました。

一台はACスイッチが入らず作動せず。
スイッチ自体の不良で交換

このスイッチを変えるだけでも天井をおろすのです


後ろ側からしか抜けないからなのです。交換したらエアコン作動しましたので完了

もう一台はコンプレッサーのロック+ガス漏れ
コンプレッサーとレシーバーの交換

2台ともしっかり冷えてくれたので、夏に向けて農作業再開できますね
!!

一台はACスイッチが入らず作動せず。
スイッチ自体の不良で交換

このスイッチを変えるだけでも天井をおろすのです



後ろ側からしか抜けないからなのです。交換したらエアコン作動しましたので完了

もう一台はコンプレッサーのロック+ガス漏れ
コンプレッサーとレシーバーの交換

2台ともしっかり冷えてくれたので、夏に向けて農作業再開できますね

2021年05月17日
ぶんたん

エアコン修理のスズキ車が2台

今回のご依頼はホース、コンデンサー以外はすべて交換
同じような内容が2台入ってっきました。

手分けして1台を2人~3人で作業するので効率がよいのです


室内のエーターコアに向かうホースの固着具合がきも
簡単に取れる時があればそうでない時も


ナビかオーディオかでも脱着の時間は変わります。
同じ車種でも仕様や経年劣化で作業時間はまちまち
次はどんなかな

2021年05月15日
分厚い
コンイチハ
土曜日は人数半分の体制で営業しております。

ハイエースの冷蔵冷凍機が入庫しました。

がっちりした扉が冷気を守りそう!
閉じ込められても知らせるスイッチがあるみたいで安心ですね

庫内の温度が異常値を示すらしく

センサーの交換とコンピューターからセンサーの配線の修理をしました。
現在、作動させて点検中です。

部品待ちの農機が並んでました。
全面ガラス張りでエアコンが効かないなんて大変

部品は来週!!しっかりがっちり直させて頂きます。

土曜日は人数半分の体制で営業しております。

ハイエースの冷蔵冷凍機が入庫しました。

がっちりした扉が冷気を守りそう!
閉じ込められても知らせるスイッチがあるみたいで安心ですね


庫内の温度が異常値を示すらしく

センサーの交換とコンピューターからセンサーの配線の修理をしました。
現在、作動させて点検中です。

部品待ちの農機が並んでました。
全面ガラス張りでエアコンが効かないなんて大変


部品は来週!!しっかりがっちり直させて頂きます。
2021年05月14日
こんぱくと
エアコン利き不良で点検積みのビートが入庫しました。

コンプレッサーからのガス漏れで、コンプレッサーとレシーバーの交換です。

ボンネットを開けてスペアタイヤを外せば丸見えのレシーバー

交換はすんなりと
問題はコンプレッサー

トランクルームの奥にエンジンがあり

コンプレッサーもその中…
ホロが経年劣化しているのでそちらは触らず。とればサービスホールがあるみたいですが…
別ルートでいきましょう!
タイヤまで外せば何とか作業できそうです。


一度やってしまえばってやつですが、交換終了
エアコン修理が増えてきました!どしどしお待ちしています。

コンプレッサーからのガス漏れで、コンプレッサーとレシーバーの交換です。

ボンネットを開けてスペアタイヤを外せば丸見えのレシーバー

交換はすんなりと

問題はコンプレッサー

トランクルームの奥にエンジンがあり

コンプレッサーもその中…
ホロが経年劣化しているのでそちらは触らず。とればサービスホールがあるみたいですが…
別ルートでいきましょう!
タイヤまで外せば何とか作業できそうです。


一度やってしまえばってやつですが、交換終了

エアコン修理が増えてきました!どしどしお待ちしています。
2021年05月13日
山男

360度、前後ドライブレコーダーの取付です。
お車はジープのレネゲード

大きすぎないちょうどよいサイズ感でした

電源の取得場所を探すのに少し苦労しましたが取付完了!!

くるまのあちらこちらに遊び心のあるデザインが散りばめられていました。
なかなか面白い


バックドアのガラスにはイエティ?らしきUMAが

他にもいろいろと!見かけたら探してみてください!!
2021年05月12日
回して

エンジンルームから異臭のセレナが入りました。
点検の結果はクーラントの漏れでした。
ラジエターがパンクしてました。だだもれ

クーラントって独特の臭いがするんですよね。一度嗅いでみてください!

グリルを外せば作業がしやすくなります。

ファンシュラウドの手前がラジエターなので順番に外せれば抜けてきます。


カシメからも漏れていましたが、穴が開いていて圧がかかるとぴゅーと出てきたのにはびっくりしました

無事交換が終わりクラーントを入れエア抜きをして完了です。
2021年05月11日
何ミリ
ジムニーの用品取り付け入りました。

納車待ちがまだまだ長いようですが、こちらは運よく数か月で来たそうです。
マニアルの方が早いらしい。
10インチナビの取付です。

画面が薄いし大きいし、これいいですね
付けたいなと思わせられる一品

角度も自由度があるので運転席からの見やすさ抜群

前にせり出す感じで、より近くて大きくみえるメリットが
欲しくなるなる。

納車待ちがまだまだ長いようですが、こちらは運よく数か月で来たそうです。
マニアルの方が早いらしい。
10インチナビの取付です。

画面が薄いし大きいし、これいいですね

付けたいなと思わせられる一品

角度も自由度があるので運転席からの見やすさ抜群

前にせり出す感じで、より近くて大きくみえるメリットが

欲しくなるなる。
2021年05月10日
go
エアコン不良の車が入ってきました。となってもすぐに直せるわけじゃないのです
入庫→点検→見積もり→修理依頼→部品入庫→作業→完了
この流れが基本ですが、部品が在庫してあったり、即日入れば2,3日でお返しできます。
夏場にエアコンが壊れてもなるべく早く直せるように努めています。
今の夏はホントに暑いですからね
そんなわけで前回お見積りをしたチェロキーの部品がはいりましたので作業をしました。

ガス漏れしていたコンデンサーの交換です。


オイルがしみしみでしたのでこれでばっちりです

入庫→点検→見積もり→修理依頼→部品入庫→作業→完了
この流れが基本ですが、部品が在庫してあったり、即日入れば2,3日でお返しできます。
夏場にエアコンが壊れてもなるべく早く直せるように努めています。
今の夏はホントに暑いですからね

そんなわけで前回お見積りをしたチェロキーの部品がはいりましたので作業をしました。

ガス漏れしていたコンデンサーの交換です。


オイルがしみしみでしたのでこれでばっちりです

2021年05月08日
同じかな
ひさしぶりにトラクターのエアコン不良がはいりました。

ふつうの自動車屋さんではトラクターは見ないでしょうが、エアコン修理ならお任せください!!
形状は違えどエアコンは同じようなもの

コンプレッサーとコンデンサーだってエンジンルームあります。
ですが、ただただ、ホースが長い

エアコンユニットが天井内にあるため、そこまで伸びています。

ユニットは下に風を送る構造になっていますね。
今回はガス漏れによる冷え不良。
リークテストによってエバポレータ付近に反応アリということで、エバエキパンの交換です。
部品がきたら作業いたします

ふつうの自動車屋さんではトラクターは見ないでしょうが、エアコン修理ならお任せください!!
形状は違えどエアコンは同じようなもの

コンプレッサーとコンデンサーだってエンジンルームあります。
ですが、ただただ、ホースが長い


エアコンユニットが天井内にあるため、そこまで伸びています。

ユニットは下に風を送る構造になっていますね。
今回はガス漏れによる冷え不良。
リークテストによってエバポレータ付近に反応アリということで、エバエキパンの交換です。
部品がきたら作業いたします

2021年05月07日
G
気温も下がり、午後から雨が降ってきました。
暑くならないとエアコン不良が入ってこないぞ!
それでも、
エアコンの点検でジープのチェロキーが入庫しました。

エアコンのコンプレッサーが入らないようですが、

プーリーがぐらついてますかね
コンプレッサーまでは電気がきていますが、オンせず。
要交換

コンデンサー周りにオイル染みが見られるしガス漏れも確実でしょう。
バンパーを外してコンデンサーを取り換えるお見積りになりそうです。
外車の部品は小さな部品でもお値段しますね
国産車の修理が多いですが、この様に外車のエアコン修理も可能な限り見させて頂いてます。一度ご相談ください
暑くならないとエアコン不良が入ってこないぞ!
それでも、
エアコンの点検でジープのチェロキーが入庫しました。

エアコンのコンプレッサーが入らないようですが、

プーリーがぐらついてますかね

コンプレッサーまでは電気がきていますが、オンせず。
要交換

コンデンサー周りにオイル染みが見られるしガス漏れも確実でしょう。
バンパーを外してコンデンサーを取り換えるお見積りになりそうです。
外車の部品は小さな部品でもお値段しますね

国産車の修理が多いですが、この様に外車のエアコン修理も可能な限り見させて頂いてます。一度ご相談ください
